善光寺の謎 7世紀の謎を解くカギとなる斉明天皇の秘密

善光寺は日本最古の秘仏とされる阿弥陀如来像があり、日本有数の古さを誇る寺ですが、歴史的に謎が多い寺です。

日本書紀によると、その阿弥陀如来像は6世紀に蘇我氏の庇護によって百済から日本へ仏教が伝えられたときにもたらされたものですが、その後、疫病が流行したとか。

当時、蘇我氏と対立する物部氏は、仏教のせいで神々が怒ったのだと主張して仏教を弾圧し、蘇我氏が祀っていた仏像を無理やりに難波の堀江へ捨ててしまいました。

それを拾って信濃の国に持ち帰ったのが本田善光、つまり善光寺の創設者とされる人物です。

蘇我氏が保管していた仏像をたまたま本田善光が拾ったという不思議な話。

善光寺は蘇我氏と関係があるような気がしてくるわけです。

善光寺に伝えられる善光寺縁起には不思議な伝承があります。

本田善光には善佐という息子がいて早死にしたのですが、阿弥陀如来の力で善佐はあの世から現世へ戻ることができました。

その戻る道中で、地獄へ連れていかれる皇極天皇を見かけたというのです。

皇極天皇は中大兄皇子と中臣鎌足によるクーデター(645年乙巳の変)によって蘇我入鹿が暗殺された際に、殺害現場に居合わせたとされる女性天皇です。

皇極天皇が地獄へゆく話。

本田善光と蘇我氏との妙な関係。

さらに不思議なのは、善光寺の拝殿の配列ですが、秘仏でありご本尊である阿弥陀如来は参拝者からみて左側、つまり脇の方の瑠璃壇の奥にあって、中央には御三卿と言われる本田善光とその妻、そして善佐の像が安置されています。

阿弥陀如来でなく本田一族が本尊であるかのように思えてくるのです。

私は善光寺が蘇我氏の祟り封じのための寺ではないかと疑っているところです。

それでは、斉明天皇はなぜ祟られたのか。元の名で宝女王(たからのひめみこ)は二度天皇になった(重祚とかいう)古代史上とても重要な存在です。

日本書紀によれば、有名な乙巳の変(645年)は一度目の在位中(皇極天皇)に発生し、彼女の目前で蘇我入鹿が中大兄王子(後の天智天皇)に殺害され、皇極天皇はその直後に退位。

その後継として擁立された弟の孝徳天皇が崩御すると、再び斉明天皇として即位したと日本書紀はいいます。

さらに斉明天皇は滅亡した百済の復興のため朝鮮半島に軍隊を派遣しようとしましたが、斉明天皇が北九州に司令部を置いたときの奇怪な記録が日本書紀にあります。

「そのとき、朝倉山の木を伐採して宮殿を建てたら、雷神が怒って建物を破壊し、鬼火が現れ、周囲の者がたくさん病死し、天皇も亡くなりました。」

これはつまり呪われたということですが、さらに続きます。

「天皇の葬儀の際、大笠を着た鬼が朝倉山の上に現れ、その儀式の様子を覗いていたので皆が怪しんだ。」

実は祟りはもっと前からありました。

二度目の即位の年の記述で夏の5月1日。

「大空に竜に乗った者が現れ、顔かたちは唐の人に似ていた。油を塗った青い絹でできた笠をつけ、葛城山の方から生駒山の方角へ空を飛んでいって隠れ、正午頃に住吉の松嶺の上から西に向かって馳せ去った。」

鬼や空飛ぶ怪人など、まるで宇宙人の目撃証言みたいですが、これが日本書紀に書いてあるのです。

つまり斉明天皇は呪われているとしか思えないのですが、誰の祟りだったのか。

信州の善光寺に伝えられる「善光寺縁起」では、地獄に堕ちて苦しむ斉明天皇が登場しますが、地獄に堕ちた理由は説明されていません。

一つ気になるのは教科書によく載っている「乙巳の変」の絵です。

斬られた蘇我入鹿の首が、あわてて逃げる斉明天皇(当時皇極天皇)を追いかけて空中を飛んでいるようにも見えます。なぜ首謀者とされる中大兄皇子や中臣鎌足でなく女帝を追いかけているのか。たぶん深い意味があるのです。

次の記事へ

このブログの人気の投稿

㉗ 神話と天皇 ~ アマテラスとスサノオの関係

㉒ 天武王朝の開始