② 頓智外交

 教科書では厩戸皇子(聖徳太子)が摂政だったとされる西暦600年。倭王が中国隋の皇帝に使者を送りました。これを遣隋使とも言います。隋の皇帝が倭から来た使者に対し倭王の様子について尋ねたところ、使者はこんな説明をしたとか。

「倭王は、天が兄であり、日が弟です。まだ天が明けない時に出て、座禅しながら政(まつりごと)を聴きます。日が出れば、すぐに理務を停めて弟に委ねます。」

それを聞いた高祖は「それは甚だ不合理(あるいは不義理)であるから改めるよう」訓令した。以上、WIKI PEDIAより

さて。この意味がおわかりでしょうか?

高祖とは隋の皇帝ですが、とても不合理だから改めろと倭王に指示した。

何が不合理なの? 起床時間が早すぎること?

少なくとも、皇帝にはこのナゾナゾの意味がわかっていたと思われます。なぜなら、公式に「改善を訓令」するほどの重大事だと認識したのだから。

私の推理では、これはトンチみたいなものです。つまり、一休さんのごとく柔らかい頭で解釈する必要があります。

ヒントは、「天」です。倭王は「天が兄」なのだと言う。

「天皇」「天下」とかいう言葉があるように、権力者にとって「天」は非常に重要な概念です。そして、「天」において一番偉い存在とは何か。「偉い」ということは、たくさんの星々に囲まれた存在ですね。つまりその「天」は夜空。

夜空でもっとも偉い星とは?


前の記事 次の記事

このブログの人気の投稿

善光寺の謎 7世紀の謎を解くカギとなる斉明天皇の秘密

㉗ 神話と天皇 ~ アマテラスとスサノオの関係

㉒ 天武王朝の開始